fc2ブログ

2010-10-8 波左間海中公園(1)

★クリックしたページにジャンプします★
 (1) (2)



千葉は館山の波左間海中公園に行ってきました。
いや~、高速が出来て早いこと早いこと!
2時間かかりません。富戸より着くのが早いです。
お目当ては、クマドリカエルアンコウとクダゴンベとジンベエザメ(笑)です。
休日は予約満杯なので、会社サボって行ってきました。
そのかわり休日出勤です。。。
白波がたち流れも結構ありましたが、水温は23~25℃あり、5mmウェットでも快適です。

そうそう!FC2の「アクセス解析」ってのをやってみたところ、どなたも画像クリックして
大きい画面で見て頂けていないことが判り、現像に時間かけたのにちょっと残念だな~と
凹んでる今日この頃です。大きな画像でご覧いただけると、ワタクシといたしましては
現像の苦労が報われ、幸甚でございます。
まぁ、フォト派以外の方は面倒でしょうから、サムネールだけ見てすっとばして
くださいまし。。。(笑)


クマドリカエルアンコウ
さて一本目のポイントは高根です。
早速お目当てのがいた!・・・けどビミョーすぎっ!藻がジャマです!
右のトラギスが、「へへへっ!オッサン、残念だったな!」と言ってるようです。



藻を避けようと前に回り込んでローアングルから顔面を狙いますが・・・撃沈です。
底なのに結構流れが強くて片手で岩に捕まりながら撮りました。



オキゴンベ
こうやってトンカチで貝をくだくと魚が寄ってきます。
トンカチ叩いてるのはガイドのH原さん。
ん?後ろになんか巨大なのがいる・・・。



コブダイ
巨大魚の正体はコレです。1mくらいはあるかも。。何匹もいて人に懐いてます。
後ろの鳥居は、何コレ珍百景でやってた水中神社です。
鳥居には鐘があって、カンカン叩くと、ご飯だー!って魚が寄ってきます。



クマドリカエルアンコウとクダゴンベを撮りたかったので、
100mmマクロにするか50mmマクロにするか悩みましたが、
コブダイも撮るので50mmにしといて正解でした。
100mmだったら入らないとこだった。。。
50mmマクロって、フルサイズならではの結構おいしいレンズです。
APS-Cだと30mmマクロってことになるけど、そんなの出てませんからね。
ホーッホッホッ! ← フルサイズ使いの優越感♪ ← コンデジならそもそも悩み無用(爆)



ん~いい感じに撮れた。



さすがに近すぎて尻尾が切れた。。



どーーん!



クダゴンベ
お目当て(その2)です。
ソフトコーラルの隙間にいました!
普通は30mより深いところにいる魚ですが、18mのところで撮れました。
しかも寄っても逃げなかったです。
潜る前は、もしクダゴンベがいたら、50mmで最短まで寄ったら逃げるかな~?と
思ってたので、50mmで潜るか100mmで潜るか、かなり悩んだけど・・・
50mmでも大丈夫でした!



ジリジリと距離を詰めてみます。
ソフトコーラルの透過光がキレイ~ ヒレも透けていい感じ~



寄りすぎて一瞬逃げられたと思ったけど方向転換しただけでした。



ソフトコーラルから出てきて海綿の上に乗ってくれました。



トラフケボリ
これはタイガースファンのダイバーにはたまらんだろうな。。。
今年の年賀状にもピッタリ。



オルトマンワラエビ
いつ潜ってもどこにでもいるんだな。コイツは。。。
ハサミが撮れたのは初めてかも。



マツカサウオ
一応貼っておこう。。この直後、ハタタテハゼを見ました。
波佐間では初めての出現だそうです。
撮ろうとしたら穴に引っ込んじゃって残念でした。
出てくるまで待ってたかったけど立ち去ることに。。。



★クリックしたページにジャンプします★
 (1) (2)
スポンサーサイト



NEXT≫
プロフィール

 のんべぃ

Author: のんべぃ
神奈川県藤沢市在住

FC2カウンター
ブログ内検索
カテゴリ
最新コメント