fc2ブログ

2010-11-13 田子

世間では、クリスマスやら年賀状の予約やら・・という陰気な季節になってきましたが、
寒さに鈍感な私は普段はまだ薄着で過ごしてます。

田子でサクラダイがたくさん&透明度20mといういつものテールさんの話に惹かれ、
いつも頼りがいがあり、気遣いが素晴らしい、お馴染みのAさんガイドで
連れて行ってもらいました。
水温は19℃。5mmワンピースウェットではそろそろきついかな・・・?
という温度ですが、まぁ19℃もあれば寒さに強いワタシはノープロブレムです。
(人によっては19℃でロクハンを着ないなんてあり得ないらしい・・)

サクラダイ狙いなので、レンズは24mm単焦点にするか17-40mmズームか迷いましたが、
行ってみないとどんな感じだかわからないので、画質よりも融通が利くことを
優先してズームをチョイスしました。

ここでちょっと脱線。。。
EN前、いつものようにカメラに付き添って水没チェックしてたら、
3秒はOK、30秒でハウジング下部に水溜まり発見!
(アクリルで早期発見できてホントよかった~)
すかさずチェックすると、なんとパチン錠の閉め忘れ箇所がっ!(反省・・・)
早期発見のおかげで幸いカメラ・レンズへの水の付着は雨粒程度でした。

焦りつつ、内部の水を取り除き、パチン錠を閉めて、再度水没チェック!
3秒はOK、30秒でハウジング下部に、ナントっ!再び水溜まり発見!
(アクリルで早期発見できてホントよかった~)
バラしてチェック!ナントっ!レンズポートとEXTリングの継ぎ足しの部分のOリングを
入れ忘れていたのが原因でした。家であれこれイジるのはいけませんね(反省・・・)
水没チェックで浸水を発見したのは初めての経験であります!
(やっぱり水没チェックは重要です。できるだけ前日までに。)

3度目の正直で、3秒&30秒&3分チェックともOKを確認。
自分のせいで出航を遅らせてしまい、かなり焦りながらタンクを背負い、
ゼエゼエと息を切らせてなんとか乗船。。
船の上で息を整えながら10分程度でサクラダイポイントのフト根に到着です。
深いそうなので、船の上で深呼吸と耳抜きして準備しておきます。

到着したらすぐに潜降。ブイの下に集合後、さらに下の方へ・・・
しかーしっ!透視度20mって何??5mしか見えないよー!暗いよー!
マリンスノーだらけのあまりよろしくない海況でした。


サクラダイ
なんか深いよ?暗いよ?ホントにいるの?・・・と思ってついて行くと・・・
おーっ! いたっ~っ! すげーっ!
数匹ならよく見るけど、こんなに群れてるのはすごいーっ!
メスよりオスが多いのも綺麗!(会社ではその逆を強く希望!)
Aさんの「ボクより上にいるように」とのブリーフィング時の指示など
すっかり忘れ(オイオイ!)、本能の赴くまま撮影に専念。
カレンダーや雑誌で見た写真のようにバックを抜けた青色にしようと、
ISOやSSをいろいろ設定しましたが、曇ってたし真っ暗でダメでした。



同じ場所でもう一枚



さらに同じ場所でもう一枚。同じような写真ばっかりですねー。



サクラダイに寄って(窒素に酔って?)もう一枚。
このときはすでに深度47m・・・。マンションの15階くらいかな?



危ないカモ
頭をくっつけてる3匹は、多分こんなこと言ってるんでしょう。。。
 「あのオッサン、ダイコンちゃんと見てんのかな~?やばいんじゃない?(ヒソヒソ)」
 「あおり気味で撮りたいのは判るけど、調子乗ってどんどん沈んで行くぜ(ヒソヒソ)」
周りのサクラダイたちは、多分こんなこと言ってるんでしょう。。。
 「何?みんな何の話してんの?」
 「あのオッサン、これ以上深く行って上まで上がれるのかなーって話してたんだよ。」
 「えーっ?知ーらないっ!なんかあっても俺たちのせいじゃないもんね!」



ツノダシ&サクラダイ&イイジマフクロウニ
変な取り合わせですねぇ(笑)
ジンベエとイシダイの取り合わせもかなり変わった取り合わせだけど。
サクラダイを撮って後で確認したら写りこんでました。



キンギョハナダイ
深場には長く居れないので、Aさんの「そろそろだよーチリンチリン×数十回(笑)」の合図で
後ろ髪を引かれる思いで浅場(といっても10~15m?)に移動。
ずいぶん明るいんですね~。窒素排出がてら、お馴染みのキンギョハナダイとまったり戯れます。。



もう一枚。



ミナミゴンベ
たまたま根の目立ちやすいところにいたので、
広角ズームだけど最短距離まで寄って記念撮影。
撮ってるときは気付かなかったけど、家で見たら、他のサカナの写真にも
知らぬ間に脇役としてたくさんミナミゴンベが写ってました。。。



チョウチョウウオ
今年生まれて、南から流されてきたんでしょう。
5cm~10cmくらいの大きさですが、大きくなる前に・・・可愛そうですね。。
19℃ですが元気一杯泳いでました。



コチュジャン味韓国風パスタ
1本目と2本目の間に昼飯(カップラ)を撮るのを忘れたので、
今回の締めくくりは晩飯です。
5mmウェットで頑張った嫁さんが寒さで体力消耗しきってたので、
自宅で手短にパスタ。うまかった~。
なぜか、430EX2とD2000の2灯撮影(笑)
ウコンはこのハンドルネームでブログを続けるための必需品なのであります。



次回ダイブは2月上旬にパラオ20ダイブ予定です。せっせと貯金せねば!
それまでは、ボツにした写真とか機材ネタで繋ぐことにします。
スポンサーサイト



プロフィール

 のんべぃ

Author: のんべぃ
神奈川県藤沢市在住

FC2カウンター
ブログ内検索
カテゴリ
最新コメント