fc2ブログ

2010-8-7 雲見(1)

★クリックしたページにジャンプします★
 (1) (2)



雲見
一昨年に訪れて以来の二度目です。
ダイナミックな地形が素晴らしく、魚影も濃く東伊豆では見かけないものもいたり、
お気に入りのポイントです。



キンギョハナダイwithソフトコーラル
実際はもっと魚影濃かったです。絞り開放でピントが合ってるのが少なくて・・・(汗)
17mmワイド端で絞り開放なので周囲が流れまくりです。
なぜって、撮影モードダイヤルがいつの間にか動いちゃってたようで、
なんで絞り開放のまま変えられないのかな~?壊れた?と思いながら撮ってました。
陸上ならダイヤルを見て一瞬で気付くことでも、
水中だとファインダーと液晶の情報しかないので気付かないのでした。。。



ちょっとズームしてもう一枚。
キンギョハナダイとソフトコーラルの色との取り合わせがたまりません。
このソフトコーラルの密度が雲見のいいところです。



目の前に寄ってきて撮ってくれと言わんばかりにポーズをとるので一枚。



ミツボシクロスズメダイ
ピョンピョン跳ねてるあの動きは何なののでしょうね~。
背景を青にしたかったのでこの角度からでは写ってませんが、
手前のサンゴイソギンチャクにスケスケが綺麗なイソギンチャクエビが2匹ついてました。
ワイドレンズでも最短まで寄ると結構マクロっぽくなります。



ガラスハゼ
中性浮力をとりながらのマクロ最短撮影はちょっと難しいけどうまく撮れました。



コケギンポ
いつも思うんですが、頭のボサボサは何のためにあるんでしょうね。



寄って最短でもう一枚。コンドーですっ!て感じ?(古っ!もはや死語・・・)



ベニカエルアンコウ
何匹か居たんですが、みんな体にゴミついてて目のところ以外判別不能でした。
これはなんとかカエルアンコウと判る姿をしてました。手前のヤギが邪魔ですけど。



オハグロベラ
普段はスルーしちゃうベラですが、撮ってみると面白いもんです。
ハートマークの目がマンガみたいです。
色もカラフルだし、ベラリストの道に入りそうです。



ミチヨミノウミウシ
1cmもないので、頭にピント合わせたら体がボケちゃいました。もっと絞ればよかったです。
ミチヨさんていう人が命名したのですかねぇ。
あ、そうだ!ウミウシの会員だったの忘れてた。ログインして調べてみよう!



クマノミの赤ちゃん
これも1cmあるかないかです。最短なのに動きが速いので撮りにくいのなんのって。
シャッター1/125秒じゃ遅すぎました。



かわいいのでもう一枚。



★クリックしたページにジャンプします★
 (1) (2)


スポンサーサイト



NEXT≫
プロフィール

 のんべぃ

Author: のんべぃ
神奈川県藤沢市在住

FC2カウンター
ブログ内検索
カテゴリ
最新コメント