fc2ブログ

2010-7-18 富戸

さて、新ストロボシステムの進水式を兼ねて富戸に行って参りました。
水温は20~22℃。5mmウェットのみ。インナーもフードもなしでOKです。
お楽しみのアオリイカは大きいのがたくさんいたけれど、
警戒心のなくなる集団お見合中でなく透明度も悪く近寄れなかったので
写真は撮れませんでした。残念~!


ミサキコウイカ
ホタルイカくらいの小さなイカです。
ストロボ焚いたとたん一瞬でこんな色になりました。
コブシメのフィギュアみたいです。
最新ストロボシステム、なななかいい具合に光が回ってます。



ベニカエルアンコウ
せっかくの左右光量調整ボタンなのに、操作するのを忘れました。
正面に回り込みたかったけど無理でした。



キタマクラ
婚姻色のキタマクラを流し撮り~。すごいメタリックでした!
メタリックなので白飛びしちゃいけないから調光補正は思い切って-2EV!
釣りで釣れちゃったときは、チェッ!ポイッ!って存在の魚ですが、
水中で生態を見るとなかなかかわいらしい魚なのであります。



トラウツボ
50cmくらいは離れてたつもりが、うねってて流されて接触寸前になりました~。
噛みつかれなくてよかった~(^^ゞ



コウベダルマガレイ
10cmくらいの小さなカレイです。
目玉が潜望鏡みたいに左右独立で360度クリクリ回ります。



そのまま様子を窺ってたらメスに猛烈アタックしにいきました~。



サラサエビ サカサエビ
すみません。ダジャレを言いたかっただけです。。。



サンゴイソギンチャク
見てるとなんだかしゃぶりたくなるんだよなぁ。。。



鳥南蛮
本日のお昼ごはんはコレ。うまかった~。



新ストロボシステムはさすがE-TTL2だけあって調光補正(Canon機にしかないありがたい機能)も
バッチリでした。ただし発光しさえすれば・・・
上のコウベダルマガレイは発光してません。
そうなんです。発光しない条件があったのです。
原因は・・・製作したハウジングをよくよくみると・・・
あらら。笑えるほど簡単なことでしたぁ(^o^)
次回ダイブまでにテールさんで修正チュウ。

 
スポンサーサイト



プロフィール

 のんべぃ

Author: のんべぃ
神奈川県藤沢市在住

FC2カウンター
ブログ内検索
カテゴリ
最新コメント