fc2ブログ

2011-2 パラオ(1)

★クリックしたページにジャンプします★
 (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (9) (10) (11) (12) (13)



仕事が一段落したので、9日間パラオで19ダイブしてきました。
家から車で約2時間で成田空港近くの民間駐車場へ、
民間駐車場から送迎バスで成田空港へ、
成田空港から飛行機で約4時間でパラオのコロール空港へ、
コロール空港から送迎車でホテルへ到着であります。
直行便なので移動はすこぶる快適です。
(デルタ航空の狭いエコノミーシートの座り心地を除いては・・・)。
たった数百歩しか歩いてないのに、絵にかいたような南国景色です。

今回の遠征でお世話になった現地ショップはブルーマーリンさん。
初日には100本タンク記念を、中盤には誕生日を祝ってもらいました。
素晴らしい水中景色はもちろん、いろいろな生物や生態を見ることができ、
内容の濃いダイビングでした。

リピーターダイバーの方は、年々サンゴや魚が減っていくと嘆いてましたが、
パラオを訪れるのが初めてのワタシにとっては、カメと魚がたくさんいて
まるで龍宮城のようでした。日本に着いたら数百年経ってたりして・・・
なんて考えながら潜ってました。

まずは、「絵にかいたような南国景色」です。パラオパシフィックリゾートです。
ハウジング越しなので水滴が・・・



同じくパラオパシフィックリゾートのビーチです。
ケツ出して寝てるのは嫁さんです。



ビーチでカヌーなんかもしてみました。



パラオパシフィックリゾートは、戦争中は水上偵察機の基地だった場所です。
ここにはアップしませんが、今でもビーチ脇に基地の痕跡があります。



船で沖に出ると、無数の無人島があります。
旅行のパンフレットで見たような景色であります。
ここ(ガルメアウス島)はダイビングの合間のランチや体験ダイビングで使われる
小さな無人島ですが、戦争中は名もなき将兵数名が司令部から孤立して米軍と
戦闘した場所です。(オモカン島も。)



縦構図で撮ってみました。
こんな天国みたいな場所で日本は65~70年前に餓えながら米軍と戦っていたのか?
今ここの水辺で遊んでいる人たちはそのことを知っているのか?
と思うと複雑な気持ちですが、心の中でぐっと堪えます。



同じ場所から反対方向を臨みます。
アントニオ猪木がパラオ国王に貰ったとかいう島です。
GoogleEarthにも Inoki Island-Palau って出てます。



それにしても綺麗な海の色です。



見渡す限りポイントなんじゃないかと思うほどです。



島と島の間を通って抜けるときはジャングルクルーズのようです。



半水面写真も撮ってみました。



魚眼使ってヤシの実かシャコ貝でも絡めれば良かったかな・・・



★クリックしたページにジャンプします★
 (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (9) (10) (11) (12) (13)


スポンサーサイト



NEXT≫
プロフィール

 のんべぃ

Author: のんべぃ
神奈川県藤沢市在住

FC2カウンター
ブログ内検索
カテゴリ
最新コメント