2009秋 伊豆(1)
★クリックしたページにジャンプします★
(1) (2) (3)
富戸の海
伊豆の海って、外から見るとどす黒くて怖い感じですが、
潜ってみると、秋なんかは透明度高くて意外とトロピカルなんです。
ソラスズメダイやサンゴイソギンチャクがいっぱい。

もう一枚。

ハナハゼ
水中に入るとさっそくこれがお出迎えしてくれます。
ほんのり薄い紫色で尻尾がユラユラヒラヒラときれいなハゼです。

ハナハゼは住み家の穴の上にペアで浮かんでて、その住み家の穴にはダテハゼが顔を出してます。
さらにテッポウエビがせっせと穴の修復工事をしています。
一気に何匹も逃げ込んだら穴狭いんじゃないのかぁ?

ウツボ
ウツボってどうしていつも口あけてるんでしょうね~?
よゐこの浜口くんは、獲ったど~って油の入った鍋に丸ごと投入してましたが、
ワタシは撮ったど~までにしときます。

トラウツボ
ウツボはこっちのほうが好きだな~

カサゴ
おいしそ~!!唐揚げで食べるのが好きですね。日本酒あったらサイコー。

イセエビ
おいしそ~!!やっぱり刺身か炭火焼でシンプルな料理法で食べるのがいいですね。
もちろんビールか日本酒も必要ね。

カワハギ
おいしそ~!!これは皮を剥いで刺身にしてキモを溶いてつけて食べるとサイコーです。
酒は日本酒に限りますね。口で水を吹きかけて砂の中のエサを探してます。

カンパチ
おいしそ~!!これは刺身に限ります。
カンパチの襲来にイワシ(キビナゴ)が逃げ惑ってますね~。
まだ若くいのか、狩りがヘタそうですね?。

アオリイカ
おいしそ~!!これはイカそうめんか炭火焼に限ります。
寄れば逃げるし透けてるし撮りにくいです。
求愛&産卵の季節なら、オスメスくんずほぐれつで警戒心も低いので
面白い写真が撮れそうです。

★クリックしたページにジャンプします★
(1) (2) (3)
(1) (2) (3)
富戸の海
伊豆の海って、外から見るとどす黒くて怖い感じですが、
潜ってみると、秋なんかは透明度高くて意外とトロピカルなんです。
ソラスズメダイやサンゴイソギンチャクがいっぱい。

もう一枚。

ハナハゼ
水中に入るとさっそくこれがお出迎えしてくれます。
ほんのり薄い紫色で尻尾がユラユラヒラヒラときれいなハゼです。

ハナハゼは住み家の穴の上にペアで浮かんでて、その住み家の穴にはダテハゼが顔を出してます。
さらにテッポウエビがせっせと穴の修復工事をしています。
一気に何匹も逃げ込んだら穴狭いんじゃないのかぁ?

ウツボ
ウツボってどうしていつも口あけてるんでしょうね~?
よゐこの浜口くんは、獲ったど~って油の入った鍋に丸ごと投入してましたが、
ワタシは撮ったど~までにしときます。

トラウツボ
ウツボはこっちのほうが好きだな~

カサゴ
おいしそ~!!唐揚げで食べるのが好きですね。日本酒あったらサイコー。

イセエビ
おいしそ~!!やっぱり刺身か炭火焼でシンプルな料理法で食べるのがいいですね。
もちろんビールか日本酒も必要ね。

カワハギ
おいしそ~!!これは皮を剥いで刺身にしてキモを溶いてつけて食べるとサイコーです。
酒は日本酒に限りますね。口で水を吹きかけて砂の中のエサを探してます。

カンパチ
おいしそ~!!これは刺身に限ります。
カンパチの襲来にイワシ(キビナゴ)が逃げ惑ってますね~。
まだ若くいのか、狩りがヘタそうですね?。

アオリイカ
おいしそ~!!これはイカそうめんか炭火焼に限ります。
寄れば逃げるし透けてるし撮りにくいです。
求愛&産卵の季節なら、オスメスくんずほぐれつで警戒心も低いので
面白い写真が撮れそうです。

★クリックしたページにジャンプします★
(1) (2) (3)
スポンサーサイト