fc2ブログ

2011-8 久米島(1)

★クリックしたページにジャンプします★
 (1) (2) (3) (4)



7/30発~8/6着の”予定”で久米島に行って参りました。
現地サービスはエスティバンさんであります。
出発の一週間前からフィリピン沖でウロウロしている台風が気になっていたのですが、本州に向けて北進していた台風が、大東島のあたりで急に左折し、久米島直撃コースになりました。
中心気圧940hPa、中心付近の最大風速60m/秒というヒジョーに迷惑な大きさと、毎時10kmというこれまたヒジョーに迷惑なスピードのため、予定の半分の7/31~8/2の間しか潜れませんでした。(60m/秒って時速216kmです・・・すごっ!)
そして、8/6着のはずが、台風をお見送りするため延泊をすることになり、8/7深夜にようやく羽田着となりました。
おかげさまで、台風が近づいて、目が通過して、去っていくところの一部始終を目撃することができたであります。
さらにさらに、台風の後半は、停電でTVはつかない、クーラーは効かない、ケータイは圏外、危なくて外出もできない、という状況で、文明の利器を使わず、じっくりと宿で贅沢にも読書にふけることができたのであります。
まるで現生と隔絶されたミクロネシアの秘境の島を訪れ時間を気にしない生活を送ったかのようでした。
(何なんだこの前向きな文章は…でもこうでもしないとやってらんないのであります・・・)

さて、気を取り直して、潜れた3日間の報告をすることにします。。。
・・・が、気合いを入れて現地入りした割には、”カメラにお任せまったり伊豆仕様”のストロボが不調で光らなかったため、
マクロ写真も”南国リゾート超ワイド仕様”でマニュアルストロボで撮るハメになり、真っ黒と白トビの失敗写真を量産してしまったであります。(後に不調の原因は単なる接触不良と判明)
台風に機材不調が重なり、踏んだり蹴ったり、泣きっ面に蜂、下痢に浣腸(そんな言葉あったか?)とはまさにこのことであります。
では、前置きが長くなりましたが、報告に移ります。。。


アオウミガメ(yg)
到着日の夜、新月で星がすごくきれいなのでビーチで星空を撮ろうとしてたら、浜辺にうごめくモノがたくさん。。。
よく見たらなんとビックリ!コレでした!宿のおばさんもショップの人も最近では珍しいって言ってました。
孵化すると明るいほうに向かう習性があるのか、街路灯のほうに向かって必死にヨチヨチ歩いてました。何度海の方に向けても戻ってきてしまいます。仕方ないので捕まえては強制的に海に放流(?)しました。
なんか・・・レディー・ガガの来日会見のときの目みたいです。
こういうのも yg っていうのかな(笑) 



球美の海
久米島の海を「球美の海」といいます。これは台風が来る前の海です。穏やかです。
この海と空の色を見ると、ここが日本だというのが信じられません。有難いことです。。


風力発電なんかあるあたりはやっぱり日本なんだなと思います。


遠くの延々と7kmも続く白い浜が「はての浜」です。最終日に飛行機に乗る日は
ここでビールでも飲みながらシュノーケリングをする予定・・・でした。



久米島らしい風景
はての浜の沖合のポイント、リュウグウです。青くて透明度が良いです。
見慣れたキンギョハナダイもサンゴと一緒だと南国らしくなります。


まさに龍宮です。



アカネハナゴイ
お馴染みのモヒカン。ものすごいたくさんいました。
石垣島にもたくさんいたけどパラオにはいなかったなぁ。沖縄本島にもいないようです。



ハナゴイ
オス同士の威嚇でしょうかね?いい感じの瞬間が切り取れたかも。露出はダメダメですが ^^;
それにしてもマニュアルで光量調整するのってすごい難しいです!
昔の人は1枚撮るたびに水中でフラッシュの球を交換してたんだから偉大だなぁ。。。



ハタタテハゼ
竿がピーンと立ってゴキゲンみたいです。


2匹でペアかな?


これは4匹でファミリーかな?


これは・・・ん~~ 1、2、3・・・10匹だ!
久米島のガイドさんは、ハタタテハゼなんか見向きもしません。
こんなにたくさんいるのに、あー勿体ないっ!
どれにピント合わせていいのか判らず結局どれにもピント合ってません。



クダゴンベ
赤いヤギにとまってるところを青抜きで撮りたいと常々イメージしてるんですが、
いつも決まってこんな感じの背景がゴチャゴチャとうるさいとこにいるのだ。
左上のエビはなんだろう?


ん?胸ビレのところにもエビがいます。ロボコンエビかな?



カクレクマノミ
すごくちっちゃい個体でした。まだ幼魚かな?
ハマクマノミかもしれません。



メガネゴンベ
メガネゴンベに鼻毛が生えてるって初めて知りました。



モンツキカエルウオ
鼻毛といえばやはりこっちでしょう・・・
ず~っと、ウンウンってうなずいてました。
あの仕草は何なんだろう???


↑も↓もフルサイズに50mmマクロじゃ鼻毛がくっきり写るほど大きく写せませんでした。。。
(トリミングしてます。距離は30cmくらいかな・・・これが寄れる限界・・・)



イソギンチャクガニ
もうちょっとスッキリした背景で振りかざしてるところを撮りたかったなぁ。



★クリックしたページにジャンプします★
 (1) (2) (3) (4)
 
スポンサーサイト



NEXT≫
プロフィール

 のんべぃ

Author: のんべぃ
神奈川県藤沢市在住

FC2カウンター
ブログ内検索
カテゴリ
最新コメント