2012-5 ボホール(1)
★クリックしたページにジャンプします★
(1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (9) (10)
GWにフィリピンのボホール島へ行ってきました!
久々のブログ更新であります。いつも更新してないかどうかチェックしてくださってる読者の皆さま、大変長らくお待たせしました!であります。
往復ともマニラで一泊、4/27発の5/5着、9日間、中6日で、ガッツリ18ダイブしてきたのでありますよ~。
2月の久米島クジラウォッチング&スイムは、ダイビングしたうちに入らないので、ダイビングはモルジブ以来の半年ぶりなのであります!ずっと伊豆にも潜りに行けてなかったので、どれだけこの日を待ち望んだことか・・・(泣)
立派なブランクダイバーなので、まさか中性浮力すらちゃんととれなかったりして!・・・と思いましたが、実際潜ってみると、ノープロブレムのモーマンタイでした。自転車と一緒で、久しぶりでも体がちゃんと覚えてるもんなんですね~。(でもフィン履き忘れてエントリーしそうになりました・・・。カメラだけは忘れないくせに、フィンとかウェイトとかマスクを忘れそうになるのです。)
今回の現地ダイビングサービスはBLUE CORALさんです。何と!マクタンとセブとボホールの3店舗があるのですよ~。
ボホール店はヒデンコーラルというリゾートの中にあって、ここからボホールエリアのパングラオ、カビラオ、バリカサグ、ナパリン、セブ島エリアのオスロブ、スミロンに出かけます。
今回のお目当てのオサカナは・・・
見たことないスズメダイ(の幼魚)と深場系のチョウチョウウオ(の幼魚)やハナダイ(の幼魚)とジンベエ(笑)です。
でも、最初のブリーフィングで、BLUE CORALでは-20mより深く潜らないことにしているんだそうで、深場系は早くも見れないことに確定です・・・。深場系を楽しみにしていただけに、すご~く残念でした。。。
BLUE CORALボホール店(ヒデンコーラル内)
ちょっと雲が多いですが、このあと快晴になりました。
ショップにはカメラの水槽がありません。なので、写ってるプールでEN前の水没チェック&EX後の塩抜きをします。

バンカーボート
フィリピン名物のバンカーボートです。両側の”アウトリガー”で揺れが少ないんだとか。
グーグルの衛星写真(航空写真?)で見ると、アメンボみたいに見えます。
トイレはついてますが、例によって便座のない便器に海水入りバケツ(ひしゃくつき)です。
ラダーを降りて海の中で用を足したほうが快適です。
パラオ、タイでは見かけなかったけど、マレーシアやインドネシアでも使われてるのでしょうかね?

バンカーボートに載せてあるカヌーにもアウトリガーがついてます。

景色はこんな感じです。この色を見るたび、南国っていいなぁ~安らぐなぁ~と思います。

パラオだと、リーフの内側はどこもかしこも皆んなこんなエメラルドグリーンですが、ボホールではところどころでこんな景色が見られます。

こういう綺麗な景色を見ていると、かつての悲惨な戦争のことを考えてしまいます。
フィリピンといえば、小野田さんが頭に浮かぶ世代です。小野田さんのいたのはここじゃなくてルバング島ですが。。。

こんなのんびりした景色ですが、ここからそう遠くないところで日本海軍の連合艦隊は壊滅したのですよね。(レイテ沖海戦)

セブ島への遠征中は、遠くでにわか雨があり、虹が水面に届いているのが見えました。

★クリックしたページにジャンプします★
(1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (9) (10)
(1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (9) (10)
GWにフィリピンのボホール島へ行ってきました!
久々のブログ更新であります。いつも更新してないかどうかチェックしてくださってる読者の皆さま、大変長らくお待たせしました!であります。
往復ともマニラで一泊、4/27発の5/5着、9日間、中6日で、ガッツリ18ダイブしてきたのでありますよ~。
2月の久米島クジラウォッチング&スイムは、ダイビングしたうちに入らないので、ダイビングはモルジブ以来の半年ぶりなのであります!ずっと伊豆にも潜りに行けてなかったので、どれだけこの日を待ち望んだことか・・・(泣)
立派なブランクダイバーなので、まさか中性浮力すらちゃんととれなかったりして!・・・と思いましたが、実際潜ってみると、ノープロブレムのモーマンタイでした。自転車と一緒で、久しぶりでも体がちゃんと覚えてるもんなんですね~。(でもフィン履き忘れてエントリーしそうになりました・・・。カメラだけは忘れないくせに、フィンとかウェイトとかマスクを忘れそうになるのです。)
今回の現地ダイビングサービスはBLUE CORALさんです。何と!マクタンとセブとボホールの3店舗があるのですよ~。
ボホール店はヒデンコーラルというリゾートの中にあって、ここからボホールエリアのパングラオ、カビラオ、バリカサグ、ナパリン、セブ島エリアのオスロブ、スミロンに出かけます。
今回のお目当てのオサカナは・・・
見たことないスズメダイ(の幼魚)と深場系のチョウチョウウオ(の幼魚)やハナダイ(の幼魚)とジンベエ(笑)です。
でも、最初のブリーフィングで、BLUE CORALでは-20mより深く潜らないことにしているんだそうで、深場系は早くも見れないことに確定です・・・。深場系を楽しみにしていただけに、すご~く残念でした。。。
BLUE CORALボホール店(ヒデンコーラル内)
ちょっと雲が多いですが、このあと快晴になりました。
ショップにはカメラの水槽がありません。なので、写ってるプールでEN前の水没チェック&EX後の塩抜きをします。

バンカーボート
フィリピン名物のバンカーボートです。両側の”アウトリガー”で揺れが少ないんだとか。
グーグルの衛星写真(航空写真?)で見ると、アメンボみたいに見えます。
トイレはついてますが、例によって便座のない便器に海水入りバケツ(ひしゃくつき)です。
ラダーを降りて海の中で用を足したほうが快適です。
パラオ、タイでは見かけなかったけど、マレーシアやインドネシアでも使われてるのでしょうかね?

バンカーボートに載せてあるカヌーにもアウトリガーがついてます。

景色はこんな感じです。この色を見るたび、南国っていいなぁ~安らぐなぁ~と思います。

パラオだと、リーフの内側はどこもかしこも皆んなこんなエメラルドグリーンですが、ボホールではところどころでこんな景色が見られます。

こういう綺麗な景色を見ていると、かつての悲惨な戦争のことを考えてしまいます。
フィリピンといえば、小野田さんが頭に浮かぶ世代です。小野田さんのいたのはここじゃなくてルバング島ですが。。。

こんなのんびりした景色ですが、ここからそう遠くないところで日本海軍の連合艦隊は壊滅したのですよね。(レイテ沖海戦)

セブ島への遠征中は、遠くでにわか雨があり、虹が水面に届いているのが見えました。

★クリックしたページにジャンプします★
(1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (9) (10)
スポンサーサイト