fc2ブログ

2014-5 セブ・マクタン(1)

★クリックしたページにジャンプします★
 (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (9) (10) (11)


GWは、マクロのフォト派の聖地、セブ島(マクタン島)に行ってまいりました。4/26、フィリピン航空の直行便でマクタン入り、中6日で19ダイブ潜って、5/3に直行便で帰ってきました。成田~マクタンは片道4.5時間なのでパラオと同じです。、空港~ホテルが近いのもパラオと同じですね。利用したサービスは、アクエリアス・ダイバーズ です。

代表の白石さん(通称 brucelee こと 拓ちゃん)は、初対面ですが、FaceBookやメールでいろいろやりとりしてたり、出身校がお仲間って感じで、全然初めてじゃない感じでした。拓ちゃんはとってもおもろい人でして・・・、 ま、言って見れば、明石家さんまがそのまんまガイドになったような感じです。スレートに書く文章も関西弁、スタッフたちと話す英語も関西弁訛りです(笑) 
でも面白いだけじゃなく、すごく勉強家&努力家で、ゲストを喜ばすためのネタ仕込みやポイントの下調べは並々ならぬもんです。毎日欠かさず潜って、疲れて夜は眠くて落ちそうなのに、その日のブログ書いてFBのコメントにに返事して・・・
人ごとながら、体、大丈夫か~!?と心配になるくらい仕事熱心です。 まぁ、下調べとか調査と称して、好きなことして遊んでるだけなのかもしれませんが・・・。 嘘、冗談です。(笑)

それにしても、アクエリアスでは1ダイブが基本70~80分!こんなの初めてです。しかも-30m~-40mくらいまで行ってもその時間です。ナイトみたいに浅場オンリーだと100分以上なんてのは当たり前です。
せっかく外国に来たんだからできるだけ長く潜って満喫したいのは誰でもそうでしょう。その気持ちに応えてくれるのは嬉しい限り\(^o^)/ 1日終わると満足感タップリです。
そりゃそうですよね。ナイトなんかやっちゃうと、1日で5~6時間は水中にいる計算ですから、それで満足できない人はよほどの変態ダイバーでしょう((笑)
よく40分過ぎたあたりで、まだエアが80以上もあるというのに、しかもオサカナも一杯いて透明度も抜群なのに、もうEXするんですか???・・・という、何というか、勿体ないというか、物足りないというか・・・そんなダイビングスタイルのお店がありますが、アクエリアスでは40分で残圧80なら、残りの30~40分は船の下の水深数mの浅場で残圧10~20になるまで、ひたすら、ず~~~っと自由行動みたいな感じで写真撮って遊んでる・・・というスタイルです。(勿論、自分のエアのことは自分で管理できることが前提ですよ。) これは、写真好きにはたまらないありがたい配慮です。


お店の看板
拓ちゃんはブルースリーが好きなんです。フィリピンで一番のヌンチャク使いなんです。一緒に写真撮るときはいつでもどこでもこのポーズなんです(笑) 上手な絵ですね~。拓ちゃんがパラオ時代に一緒の方が描いてくれたそうです。僕もほんの少しだけ知ってる方のようです。




さすが、フォト派の聖地だけあって、みんなゴツい装備の一眼レフです。
ワタシの5DmarkⅢは一番手前の青いやつ。進水式なのでちょっとドキドキ。。。そう言えば5Dの進水式も外国だったな~。


はい。ドボーンする前に、恒例の南国景色です~♪


もう一枚。



さて、水中にドボーンします。
今回の遠征ではお目当ての魚を撮るだけじゃなくて、撮るときは、背景や添え物の色を意識して撮ってみました。
それと、これまではピントを外すのが恐くて、被写界深度が深くなるように、絞って撮っていたのですが (いわゆる、”おっさん撮り”です)、拓ちゃんのアドバイスで、思いきって絞りを開放近くまで開けてメルヘンっぽい柔らかい絵になるように撮り方を変えてみました!(老眼'sの味方の5DmarkⅢのAF性能なら大丈夫と信じて・・・)


イバラタツとアカスジウミタケハゼ
いいシチュエーションですね~。拓ちゃんが見つけてくれました。


見つめあってお互い意識してますね~


もう一枚。


夢中になりすぎて、上↑↑↑ を撮ったあと、ストロボの電池がなくなりました~(*_*;
でも浅場なので、太陽光だけで気持ちいい背景の色が出ました。これはこれでいいかも~♪



ピグミーシーホース
ドロップオフの足場のないところにいるので、撮るのが難しいのなんのって・・・(+_+) 中性浮力でホバリングして撮りますが、マクロにさらにクローズアップレンズを取り付けているので、5DmarkⅢといえどもなかなかピントが合いません。ガイドさんの補助なしじゃ難しいっす。 息をすると浮き沈みするので息を止めてずっと粘ってたら頭痛がしてきたけど、ギブアップしそうになる直前に、いい角度の瞬間をゲット! でも左側のストロボが不調で光ってない・・・(*_*; でも、これはこれで立体感があっていいのかも・・・。


直後に左側のストロボが復活!これまでピグミーにチャレンジすること何ダイブしたか思い出せないけど、やっとピグミーを
やっつけた~!って感触でした♪ 


縦構図でもう一枚。 そうそう、今まで、これが撮りたくて頑張ってきたのだ~♪
オリジナリティはないけど、自分の中では集大成な一枚。(^O^)


ピグミーは光を当てるとすぐ背中向けようとするのですよね。こんな角度からも一枚。相変わらず左側のストロボが不調・・・。
ピグミーって、なんかヒョウタンツギみたいな顔してるな。。。



イシヨウジ
マクタンの海にはやたらイシヨウジが多いんです。イシヨウジというと、岩の上でじっとしてるイメージですが、珍しく3匹でホバリングしてるのを見つけたので、面白いな~と思って撮ってみました。


寄ってみます。なんか口をパクパクしてると思ったら、プランクトンをお食事中でした。


さらに寄ってみます。目でプランクトンを追ってるのがわかりました。


最短距離まで寄ってみます。イシヨウジって地味な色だと思いこんでましたが、撮ってみると意外とカラフルだということを発見!


★クリックしたページにジャンプします★
 (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (9) (10) (11)


 
スポンサーサイト



NEXT≫
プロフィール

 のんべぃ

Author: のんべぃ
神奈川県藤沢市在住

FC2カウンター
ブログ内検索
カテゴリ
最新コメント