fc2ブログ

2014-7 沖縄本島 恩納村(8)

★クリックしたページにジャンプします★
  (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (9)



ノコギリハギ
ウミシダに寄り添って背景の色もきれいなとこにいてくれたので、10分間くらい刺さってしまいました。自己満足な1枚です。


シマキンチャクフグのつもりらしいが、そうじゃないのはバレバレじゃ(笑)



テングカワハギ
お馴染みのサカナにも関わらず、枝サンゴの隙間とかにいて、なかなかスッキリ撮れたことがなかったのですが、背景の抜けたところにいてくれたので、横から背景をぼかして撮ることができました。


なんでまたこんな模様に進化したんでしょうね?


これで背中の棘がピンと立っててくれればいいんだけどな~


面白い口してますね~



?ハギの yg
アオサハギかな~?オレンジ色の花みたいなのもなんだろう?



ナンヨウハギ yg と フタスジリュウキュウスズメダイ yg
水納島です。ちびっ子の団地です。キレイですね~。


超かわいい~~♪


これも~♪


幼魚のうちは黒い模様がこんな感じですが・・・


大人になると、手のような形になります。


大人たち。



ニジハギ
浅いところのお馴染みさんですが、幼魚は見たことないです。



カクレクマノミ
子育て中であります。ゴミをどかしてヒレで新鮮な海水を送ってあげてました。


もう一枚。


カクレクマノミのこのステージの幼魚はかわいいです。でも小さくて動きが激しくて、撮るのがとても難しいです。20枚くらい撮った中で、奇跡的に1枚だけピントが合いました~(^O^)


もう少し大きくなるとこんな感じ。



クマノミ
これは、THE・クマノミです。これも撮るの難しかった~~


クマノミ幼魚は永遠のテーマです。


もう一枚。


伊豆で撮ったと言っても誰も疑わないかも。。。



いろんなクマノミ
珍しいですね~。ハマクマノミ、ハナビラクマノミ、クマノミが1つのイソギンチャクに暮らしてます。


もう一枚。一緒に住んでる黒いのはミツボシクロスズメダイの幼魚です。


そのミツボシクロスズメダイの成魚がラブラブの真っ最中の図。普段は真っ黒ですがラブラブの婚姻色だとグレーになります。


★クリックしたページにジャンプします★
  (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (9)

≪PREVNEXT≫
プロフィール

 のんべぃ

Author: のんべぃ
神奈川県藤沢市在住

FC2カウンター
ブログ内検索
カテゴリ
最新コメント